技術紹介・総合板金のILC

製品ができるまで

弊社の製造工程をご紹介します

画像
1.製作方法の検討、CAD設計
お客様から注文いただいた内容をもとに製作方法の検討、手順など検討を行います。検討内容は次の通りです。顧客の希望を伺いながらになりますが使用目的、品質に関する重要度、コスト中心にするべきを検討、打ち合わせ段階で確定します。確定すると材料の切断方法、加工方法が確定してCAD設計に入ります。 CAD設計ではNCTでの加工か、レーザー加工かで使用するCADも変わります。
画像
2.CADデータの作成、プログラム作成
製品加工が出来るようにCADによりCADデータならびにCAM(NC機械を動かす為のプログラム)のデータ作成、プログラム作成に入ります。実はこの段階が重要な要素となっており製作工程に大きな影響を与えます。最適なプログラム作成には現場での声、意見が多く反映されます。設計される方との打ち合わせはこの段階でも情報交換する場合が多くあります。
CADは弊社で設計、製図する場合とお客様からの図面、設計に基づいて作業に入る場合の二通りがあります。自社設計の場合はAutoCAD等を使用します。
画像
3.実際の材料を使用して製作
プログラム作成も終わり、いよいよ実際の材料を使用して製作に入ります。図面通りの材料、指示通りの材料を選ぶ訳ですが、ここで注意しなければならない点がいくつかあります。材料の種類は無論ですが材料のロール目に注意します。材質によっては材料取りをロール目を無視して行った場合、曲げたときにヒビ割れを起こします。
最悪の場合には曲げた瞬間に曲げ折れを起こしてしまうこともあります。
また材料に傷を付けない為に最善の注意を払って作業をすすめます。
さらに弊社で重視しているのは工程検査です。プログラム作成~製品が出来上がるまでに様々な工程を経る訳ですが、一つ一つの工程で検査チェックを行うことにより不良品を限りなくゼロにしていく努力を会社全体ですすめています。
万が一、工程の途中で不良やミスが発生した場合には即座に対応し、製品作りに関わるスタッフ全員と対応策を検討し共通認識をもち、今後の製作に万全な注意を払う取組みを行っています。
技術紹介
技術紹介
弊社で行っている曲げ加工、切断・穴あけ、溶接・結合等の技術について簡単にご説明します。
お見積もり~納品までの流れ
お見積もり~納品までの流れ
お問い合わせやお見積もり、ご注文やご発注後の変更、納期の目安等の流れについてご案内します。
製造工程について
製造工程について
ご注文内容をもとに製作方法の検討、CADデータの作成等の製作工程の概要をご紹介します。
ネットショップ
よくあるご質問
サンプルやお見積もりの単位等、よくあるご質問をまとめました。その他のご不明点はお気軽にご相談ください。

お問い合わせ